微分及び演習
Last Update:
このページに講義に関連した情報を随時アップロードしていきますので,必要な方はブックマークに追加してください. 遠隔授業(オンデマンド)に必要な資料はCoursePowerにあります.
学科やクラスによって履修する科目が変わるので,確認して履修登録すること.授業の進め方は科目名をクリックして確認すること(※要工学院大学 Google Workspace アカウント)
科目名 | 履修対象 | 対面授業 | 遠隔授業 |
---|---|---|---|
微分及び演習 | 情報学部 (DEF) | 対面授業は水曜3限 | 月曜6限はCoursePower 上にあるファイルを視聴することによる授業です.必ず出席ボタンを押すようにしてください.
出席ボタンを押したときにパスワードが要求されますが,空欄で構いません. なお,オンデマンドなので,いつでも視聴や確認はできますが,対面授業の前に必ず1度は目を通してください. |
微分及び演習 (再) | 先進工学部 (再履修クラス) | ||
微分及び演習 | 情報学部 (ABC) | 対面授業は水曜4限 | |
微分積分及び演習I(再) | 工学部 (再履修クラス) |
対面授業の内容は以下の通り.
授業日 | 授業内容 | 補足情報 |
---|---|---|
対面第01回 (04月12日) [シラバス第03回] |
基本的な微分公式 | 対面授業までにCoursePowerの第0回・第1回を視聴すること. |
対面第02回 (04月19日) [シラバス第05回] |
三角関数の微分法 | 対面授業までにCoursePowerの第2回を視聴すること. |
対面第03回 (04月26日) [シラバス第07回] |
指数関数の微分法 | 対面授業までにCoursePowerの第3回を視聴すること. |
休講日 (05月03日) | 04月30日~5月06日は授業なし | |
対面第04回 (05月10日) [シラバス第09回] |
逆三角関数 | 対面授業までにCoursePowerの第4回を視聴すること. |
対面第05回 (05月17日) [シラバス第11回] |
ロピタルの定理 | 対面授業までにCoursePowerの第5回を視聴すること. |
対面第06回 (05月24日) [シラバス第13回] |
テイラー展開・マクローリン級数 | 対面授業までにCoursePowerの第6回を視聴すること. |
対面授業なし (05月31日) | 微分の振り返り | CoursePowerの第7回・第8回を視聴すること. |
合同定期試験 (06月05日) 月曜・2限(10:10~)予定 |
講評があるので,試験期間後すぐにCoursePowerの第9回を視聴すること.出席ボタンを押すのを忘れないように. |
授業の進め方
対面授業は演習形式で行います.詳細は初回までにCoursePowerにある資料を見て確認してください. また,ノート(ルーズリーフ可)および筆記用具を持参してください. 演習で解く問題は事前にCoursePowerで公開し,当日は配布しませんので,あらかじめ解いておくようにしてください.
出欠をとるので,学生証を忘れずに持参し,カードリーダーにタッチすること.
CoursePowerに上がっているオンデマンド教材を事前に視聴し学習したうえで,授業に臨んでください.対面授業は問題演習,特に答え合わせと解説を中心に行います.
提出課題が対面授業で毎回配布されます.提出してください.欠席等で受け取れなかった場合には,CoursePowerで公開していますので,解いて提出してください.
授業回数 | 授業日 | 演習問題公開予定日 | 提出課題締め切り |
---|---|---|---|
第1回 | 04月12日(水) | 04月08日(土) | 04月18日(火)23時59分 |
第2回 | 04月19日(水) | 04月15日(土) | 04月25日(火)23時59分 |
第3回 | 04月26日(水) | 04月22日(土) | 05月02日(火)23時59分 |
第4回 | 05月10日(水) | 05月06日(土) | 05月16日(火)23時59分 |
第5回 | 05月17日(水) | 05月13日(土) | 05月23日(火)23時59分 |
第6回 | 05月24日(水) | 05月20日(土) | 05月30日(火)23時59分 |
関連資料
- 指数関数・対数関数の微分公式のまとめ(証明と例) [PDF / 114 KB] ※要工学院大学 Google Workspace アカウント
- ロピタルの定理について(詳細版) [PDF / 178 KB] ※要工学院大学 Google Workspace アカウント
よくある質問
- 連絡先を知りたい.
-
- 授業内容に関しての質問は [鈴木敏行] fu41118[AT]g.kogakuin.jp [AT]はアットマークに変えてください.
- 授業時間外でCoursePowerの[連絡・発信する]から質問を書いてもOKです(授業時間中は返信が遅くなります).
- その他のトラブル(CoursePowerに接続できない,ファイルが開けない)については [教務課] kyomu@sc.kogakuin.ac.jp [AT]はアットマークに変えてください.
- ファイルのアクセス権がなくてCoursePowerにあるファイルがダウンロードできない.
-
各自が個人的に取得したGmailのアカウントにログインした状態からは見ることができません. 大学から配布された ***@g.kogakuin.jp に切り替えてアクセスしてください.
- ***.pptx のファイルが開けない.
-
このファイルはPowerPointで作成されていますが,自身の環境にPowerPointがない場合には,次が利用可能です.
- Googleドライブに移して,Googleスライドで表示する.[プレゼンテーションを開始]で授業が始まります.
- なお,PowerPointだと[スライドショーを開始]で授業が始まります.
- 対面授業の日が体調不良や事情があって欠席した場合は?
-
まず,1回だけ欠席をしても大きく成績評価には影響しません(だからといって全部休みは不可です).無理して出席しないでください.なお,授業中の課題や配布資料は後日CoursePowerで配布します.心配な人はメール等で問い合わせてください.
- 対面授業時学生証を忘れた.CoursePowerの出席ボタンを押し忘れた.
-
学生証を忘れた場合には,当日の日付・学籍番号・氏名を記入した紙を提出してください.なお,出欠システムには反映されません.また,出席ボタンを押し忘れて心配な人はメールを送ってください.
なお,あまりにも欠席が多い場合には,学生課から連絡が行く可能性もあります.
- 成績評価はどうなる?
-
- 期末試験 (7割) 合同試験で行います.試験日程は後日お知らせします.
- 対面演習授業時における発表や課題提出 (3割).まずは積極的な発表をお願いします.