解析II (2025年度前期)
Last Update:
このページに講義資料やお知らせを随時アップロードしていきますので,必要な方はブックマークに追加してください.
第1回目の授業より対面で授業を行います.筆記用具・ノートを用意すること.
授業に関連するリンク等
- メール ft160245cc[AT]jindai.jp
[AT]は半角のアットマークに変更してください.メールを送る際は学籍番号・氏名を記入すること. - LMS(WebClass) 課題の提出や配布資料・連絡事項の掲示
- 講義資料(テキスト代わりなど) (OneDrive)
※ 課題提出する際のお願い.
- ファイルの形式は Windows の パソコンで扱える Word / PDF / 画像 です.提出は WebClass から提出してください.採点したファイルはPDFで WebClass から返却します.紙による提出は原則受け付けません.
- スマートフォンを用いて手書きの解答を写真撮影するには,例えば
Microsoft Office Lens や CamScanner などを用いて文字が鮮明なものになるようにするとよい.
- Microsoft Office Lens App Store (iOS) Google Play (Android)
- CamScanner App Store (iOS) Google Play (Android)
- 複数枚のファイルをPDFにまとめて提出することは可能ですが,ファイルは10MBを超えないようにしてください.まとめ方は各自で調べること.
- ファイル名は処理の都合上半角英数字が望ましいです.なお,返却時にはファイル名を変更したうえでPDFの形式にします.
- 再提出については授業内で説明します(受付方法や期限は決定次第お知らせします).
- 【重要】ファイル内の解答中に必ず学籍番号と氏名を書くこと.無い場合には減点されます.
予定表
日付 | 回数 | 特記事項 |
---|---|---|
04月12日(土曜) | 1 | 積分の定義 |
04月19日(土曜) | 2 | 不定積分の基本公式 |
04月26日(土曜) | 3 | 不定積分の置換積分法 |
05月03日(土曜) | 休講(GW期間) | |
05月10日(土曜) | 4 | 不定積分の部分積分法 |
05月17日(土曜) | 5 | 有理関数の積分1 (部分分数分解) |
05月24日(土曜) | 6 | 有理関数の積分2 (一般の分解) |
05月31日(土曜) | 7 | 三角関数の積分 |
06月07日(土曜) | 8 | 無理関数の積分 |
06月14日(土曜) | 9 | 定積分の計算 |
06月21日(土曜) | 10 | 定積分の置換積分法 |
06月28日(土曜) | 11 | 定積分の部分積分法 |
07月05日(土曜) | 12 | 広義積分 |
07月12日(土曜) | 13 | 曲線の弧長(長さ) |
07月19日(土曜) | 14 | 期末試験及び解説 |